圧縮音源とCUEと仮想ドライブ

可逆圧縮でPCに取り込んでおいたCDをiTunesに取り込むに当たっていくつか問題点があったので、解決方法などを書いておく。

自宅環境では3つの仮想ドライブを用意しています。一つめはB's Recorderをインスコした際に勝手に入ってしまった仮想ドライブ。消し方がわからないので放置していました。残りの二つはDaemonToolsで、片方はPowerDVDでの再生用、残りはそれ以外と利用目的別に用意していました。

圧縮音源は対応しているプレイヤーで扱う限りは手間もかからずに便利なのですが、iTunesは対応していないので逐一WAVEに逆変換して取り込んでいます。その際、CUEシートの書き方の問題なのかDaemonToolsではマウントを断られる場合があり、回避策としてB'sの仮想ドライブが役立ってくれました。

しかし、圧縮音源にする際に曲毎に分割していたものが、そのままではうまく取り込むことが出来ず、色々と試した結果、CUEシートに分割WAVEで記述されている場合にはB'sの仮想ドライブは最初のWAVEのみを全体のWAVEだと誤解するようで、iTunesが「そんなCD登録されてないんだけど?」と機嫌を損ねてくれます。当初は曲毎に分割された圧縮音源を一つのWAVEにしようと躍起になっていましたが、CUEシートが曲毎にWAVEファイルを個別指定できることを知ってから、曲毎に逆変換しておいてDaemonToolsの方でマウントすることで正しくCDを認識させることが出来るようになりました。

もっとも、iTunesDaemonToolsが相性良くないために一手間増えてしまいます。何かというとiTunesの仕様に関わる部分なのですが、CDが切り替わったことを認識するためにドライブの開閉をチェックしているようなんです。物理的には開閉なしにCDを交換されることは普通あり得ないので納得できるのですが、おかげで仮想ドライブを用いてマウント内容だけを変更した場合に、iTunesは新しいCDを自動認識してくれません。その対策として変換後にiTunes上からCDの取り出しを行うのですが、DaemonToolsはUnmountとは別に排出済みであると認識してくれます。不要になった逆変換したWAVEファイルを消そうとすると使用中として怒られてしまうわけです。ちなみにB'sの仮想ドライブは排出=Unmountと処理するので手間が省けてたんですが・・・

そんなこんなで、個々の原因と対策がわかってしまえばなんと言うことはない問題だったのですが、これに気づくまでに結構苦労しました。

また、B'sの仮想ドライブは圧縮音源をWAVEと見なすCUEシートにも対応しているようで、逆変換しているのにiTunesがCDを認識できないときはCUEシートのWAVE指定が拡張子WAVになっているか要チェックです。